• まくわクリニック
  • スマイルデイまくわ
  • スマイルデイまくわ

  • スマイルデイまくわの特色
  • 施設概要
  • スマイルデイまくわスタッフ紹介
  • デイケアのご案内

  • スマイルデイまくわは、身体機能の維持改善のための運動や、認知機能の改善など、日常生活をより快適に過ごすことを目的とした施設です。
    リハビリ室や大浴場もあり、日替わりのレクリエーションや栄養士によるあたたかい食事は当施設の自慢のひとつです。
  •  
    8:00~18:00
    • 住所

      〒501-0465 岐阜県本巣市軽海628-5

    • 電話番号

      058-320-0211

    • FAX

      058-323-1999

    • アクセス

      最寄のバス停
      まくわクリニックバス停留所 運行:本巣市営バス
      近くの交差点 軽海城前 交差点
      近くの駐車場
      クリニックの表に8台、裏に37台の計45台分の
      駐車場がございます
      その他
      スマイルデイまくわは、まくわクリニックに隣接しております。

  • 機器を使ったリハビリや楽しみのあるレクリエーション、季節を感じるお食事などで1日を過ごしていただき、利用者さまのお体の機能維持や機能回復を行っています。
    また、スマイルデイまくわでは利用者さまの送迎を行っています。
    通うことが難しいと思っている方もご相談下さい。
  • 中央ホール
    中央ホールでは、テレビを見たり、お話をしたり、ゆっくりお過ごしいただけます。テラスからの陽射しが明るく、心地よい空間となっています。
  • ホール
    広く温かい空間で、レクリエーションやお話をしたりしてお過ごしいただけます。
  • お食事(お昼の一例)
    当施設では、栄養士によるあたたかい手作りの食事をご用意しております。ご希望に応じ、食事のメニューを変更したり、細かくしたりと利用者さま一人一人のご要望にお応えします。食器は恵那市の矢筈窯 青山鉄郎先生の作品を使用し、食材は産地の明らかな季節のものを使用しています。
  • お食事(イベント食の一例)
    【テーブルバイキング】
    海鮮丼・たけのこ入りつくね・新玉ねぎのフリッター・菜の花のカレーマヨネーズ和え・海老とそら豆の黄身酢和え・厚揚げの木の芽焼き・胡瓜とトマトのクスクスサラダ・漬物3種盛り・わかめと豆腐の味噌汁・いちごミルクゼリー
  • お食事(イベント食の一例)
    【テーブルバイキング】
    鮪の手こね寿司・焼き鮭と水菜のサラダだしジュレがけ・チキンとトマトのグリル焼き・生ハムと季節のフルーツ・白菜のテリーヌ・みょうがと新生姜の蜜酢漬け・人参とオレンジのサラダ・茄子の柚子こしょう風味・ごろごろ野菜のオーブン焼き・鶏肉と夏野菜のカレースープ
  • おやつ(一例)
    写真左上から→みつ豆ゼリー・はちみつヨーグルトプリン・ヨーグルトクリームの苺パフェ・さつま芋のお団子
  • 玄関ホール
    ゆったりとした玄関ホール。スタッフが笑顔でお出迎え、お見送りいたします。
    送迎時に腰掛けていただけるよう、ソファーや椅子も設置しており、トイレも備えております。朝のお迎え時にはモーニングミュージックが流れており、一日の始まりをすがすがしい気持ちで迎えていただきます。
  • 大浴場
    窓の外には日本庭園が広がり、浴槽には桜の木が描かれ、ここではまるで温泉に入っているかのような雰囲気をお楽しみいただけます。
    また、入浴は男性・女性の完全入れ替え制になっており、希望に応じて個室浴での入浴も可能となっております。
    入浴に少し不安のある方、全介助の方でも当スタッフが責任を持って対応させていただきます。
  • 介護用の椅子、リクライニングシートなどもご用意しております。
  • 車椅子に乗ったまま入浴できるリフト浴もあり、落ち着いて入浴していただくことができます。
  • サンルーム
    暖かな陽射しの中、雑誌を見たりしておくつろぎいただけます。 各種新聞、雑誌から小説、料理本まで様々な書籍を取り揃えています。また、これ以外にも何かリクエストがあれば、ご用意いたします。
    季節を通して、心地よい空間となっていますので、食後の休憩、利用者さま同士の談話室としてもご利用いただいています。
  • テラス
    オープンデッキのテラスとなっていますので、天気のよい日には外に出てのんびりとお過ごしいただけます。
    テラスには様々な植物・花も設置してありますので、爽やかな陽射しと自然の空気の中で、植物観賞や日向ぼっこもよいかと思います。
  • スマイル号(送迎車)
    利用者さまの送迎を安全に行っています。通うことが難しいと思っている方もご相談下さい。
    車椅子対応の大型車から小型車まで用意しておりますので、乗車中のご負担の軽減にも努めております。
    朝は8時から、夕方は延長で7時まで対応できます。
  • ハドマー
    空気圧で足をマッサージし、浮腫み・痛みを軽減します。
  • マイクロ波
    肩・腰・膝など深い部分の筋肉を温めます。
    筋肉の凝りや痛みを軽減します。
  • 干渉波
    吸盤が吸引を行いながら、電気刺激を患部に加えます。筋肉・軟部組織の痛みの軽減・筋緊張の軽減を図ります。
  • 干渉波
    吸盤が吸引を行いながら、電気刺激を患部に加えます。筋肉・軟部組織の痛みの軽減・筋緊張の軽減を図ります。
  • SSP
    針施術の作用がある電気刺激治療機です。筋肉・軟部組織の痛みの軽減・筋緊張の軽減を図ります。
  • SSP
    針施術の作用がある電気刺激治療機です。筋肉・軟部組織の痛みの軽減・筋緊張の軽減を図ります。
  • パワーリハ(レッグエクステンション)
    下肢を伸ばす筋力強化を行います。
  • パワーリハ(ニーエクステンション・カール)
    膝を曲げたり・伸ばしたりの筋力強化を行います。特に膝の痛みの軽減が期待できます。
  • パワーリハ(アッパーフレクション・エクステンション)
    手を伸ばしたり曲げたりの筋力強化を行います。
  • サイクルエルゴメーター
    自転車漕ぎを転倒がないように実施します。
    下肢の筋力強化・持久力向上が期待できます。
  • トレッドミル
    電動の歩行訓練機器です。歩行速度・時間を自由に設定し、歩行の安定を図ります。
  • パワーリハ(手足同時運動機器)
    手と足を同調させて、運動する機器です。全身の筋力強化を図ります。
  • パワーリハ(体幹回旋運動機器)
    体幹の回旋を集中的に強化する機器です。
    寝返り等基本的な日常生活動作の自立が期待できます。
  • パワーリハ(開脚運動機器)
    股関節を開いたり閉じたりを集中的に強化する機器です。
    転倒予防が期待できます。
  • 階段昇降器
    様々な高さの階段を昇り降りできる能力を高めます。
  • 平行棒
    歩行できる能力を基礎から訓練します。
  • まくわクリニック採用情報リクルート
  • ページ上へ